みなさんライブやフェスは好きですかー!?
フェスが好きなら自分たちの結婚式もフェスみたいに最高に楽しくしたいですよね!
このブログではROCKフェス好き夫婦が挙げた、【フェス婚】〜結婚式大作戦〜の様子についてまとめています。
同じくフェス婚を挙げようと考えている、新郎新婦のお二人の参考になれば幸いです。
初めましての方は、こちらへどうぞ!

これからフェス婚を挙げる人へ
私たち夫婦と同じく、音楽フェスが好きな新郎新婦や、子連れフェスに挑戦したい家族を応援するためのお役立ち情報をまとめています。
フェス婚必須のチケットとリストバンド
今回は、ゲストの受付についてです!
結婚式大作戦は、ゲストのみなさんに「フェス感」を味わっていただき楽しんでもらうことを大切に行いました。その中で受け付けにはフェスならではの行動を取り入れました。
さて、皆さんに質問です。フェスに行く前に皆さんは何をしますか?
これをしなければフェスには行けない大事な儀式。
そう。「チケット」取りますよね?
このチケットがとれるかどうかに一喜一憂するのもフェスならではの楽しみな訳です。
今回、私達もゲストの皆さんにフェス感を味わっていただくためにチケットを用意しました。

デザインはフェス婚の先輩方の物を参考にデザインに強い友人お手を借りて製作しました。文字や画像の配列あたりはぱっと見た感じちゃんとチケットじゃないですか?個人的にはサブタイトルの候補に上がっていた、「吞んで、騒いで、ご祝儀くだ祭!」を使うことができて満足しています。笑
裏面はこんな感じ。

こちらもフェス婚の先輩方のものを参考にしています。なるべくいいところは真似して負担をかけないようにするべきですからね。結婚式の準備は本当に大変ですから!
チケットは他の招待状とセットでお送りしました。セットはこんな感じ。

ゲストの中にはじいちゃん、ばあちゃん、また親族の皆さんがいますからね、チケットだけ送るわけにはいかないので、ちゃんと招待状セットを作りました。このセットは結婚式グッズのサイトでお願いをしました!作り方はまた紹介できたらなと思います!
さあ、チケットを手にして、向かう先は受付!

なんかもうロックですよね。とても普通じゃない。(笑)
でも、これでいいんです。これがいいわけですよ。普通の結婚式ではないと感じてもらうのがこっちの狙いですから!ライブやフェスが好きな人からしたらもう笑っちゃいません?
受付は友人にお願いしました。受付をお願いした友人の4人のうち3人は腹ペコCREW Tシャツが自前です。さすが。笑




受付では一般的な芳名カードに名前も書いていただきました。これはご祝儀を受け取ったりなんかの事務作業があり、プランナーさんからも勧められたので行ないました。
が、フェスの受付ですべき大事なことは芳名カードを書いてもらうことではありません。今日一日を楽しみ尽くすという「契り」とその決意の「証」を得なければなりません。
そう。チケットとリストバンドの引き替えです。もはや、このくだりをやりたいだけ。(笑)
リストバンドは3色用意しました。


ゲストの皆さんにはシルバー
式場スタッフの皆様にはレッド
そして新郎新婦は特別仕様のゴールドです!

リストバンドのデザインも友人の協力を得ながら製作し、印刷会社に発注しました!
このリストバンド一つで気分が爆上がりしますよね!!!
次はいよいよ挙式編!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
フェス婚 〜結婚式大作戦〜
フェス婚の記事一覧はこちら

次の記事はこちら

これからフェス婚を挙げる人へ
これからフェス婚を挙げる新郎新婦の参考になるように、フェス婚の始め方をまとめました。
最初にすべきこと、フェス婚を挙げる時のポイント、フェス婚の先輩フェスたちのアイディアなどをまとめたフェス婚の教科書です!
コメントはこちら