みなさんライブやフェスは好きですかー!?
フェスが好きなら自分たちの結婚式もフェスみたいに最高に楽しくしたいですよね!
このブログではROCKフェス好き夫婦が挙げた、【フェス婚】〜結婚式大作戦〜の様子についてまとめています。
同じくフェス婚を挙げようと考えている、新郎新婦のお二人の参考になれば幸いです。
初めましての方は、こちらへどうぞ!

これからフェス婚を挙げる人へ
私たち夫婦と同じく、音楽フェスが好きな新郎新婦や、子連れフェスに挑戦したい家族を応援するためのお役立ち情報をまとめています。
花嫁がくそかっこいい、お色直し。
今回はお色直しの様子をまとめます。
私たちが選んだドレスはこちら。
「THE 黒」

いくつか試着してみたのですが、
「悪くはないけど、なんか違う。」という感じで決めかねていたところ、スタッフの方が持ってきてくださったのがこの黒のドレスでした。
着た瞬間、「あれ?探してたのはこれじゃね?」と思うほどしっくりきました。
結婚式で黒いドレスが似合う人もなかなかいないんじゃないでしょうか。
個人的にはこのドレスは新婦の魅力を最高に引き出してくれていると思います。
お色直し後の入場
曲は「SiM」で「 MAKE ME DEAD! 」
入場曲と入場のタイミングにもこだわりました。
入場は曲の開始から10秒後。ベルのような音が終わり、ドラムがダダダッと鳴り、「foooooooooooo!」でドアオープン!
入り口には花火の演出!

そこから披露宴会場の中へと歩きます。19秒後の「One More Time」のあとにシャウトが3回入るのですが、そこでそれぞれ決めポーズ!


そして32秒からの歌い出しに合わせて、会場を煽りながら練り歩く!って感じです。

披露宴会場にはあらかじめ配布してあったサイリウム!


やってみた感想としては「最高!
ゲストの皆さんの「何これ!?ヤバっ!」な楽しそうな顔を見て、「普通の結婚式じゃないんだぜ!」ってのをかませた実感があり最高でした!
続いては余興!
新婦の友人のシンガーさんに歌ってもらいました!

入場後は撮影タイム
撮影にはポーズを決めるためにこんなの用意しました。

作成したのは「ポーズカード」なんて呼ばれるものです。これは新婦作。
こんな風に撮影するときのポーズが書かれている物。
100円ショップでも売られているものもありますが、オリジナリティを出すために手作りです。
ポーズはロックバンドのアー写などを参考に作りました。
この手作りポーズカードを持って各テーブルを回り撮影をしました。



「フォトラウンド」「テーブルラウンド」と呼ばれるものですね!
ポーズカードがあるおかげで、相手側のゲストや親族とも固くならずに一体感のある写真撮影ができるのでおすすめです。
次はデザートビュッフェの様子をレポートします!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
フェス婚 〜結婚式大作戦〜
フェス婚の記事一覧はこちら

次の記事はこちら

これからフェス婚を挙げる人へ
これからフェス婚を挙げる新郎新婦の参考になるように、フェス婚の始め方をまとめました。
最初にすべきこと、フェス婚を挙げる時のポイント、フェス婚の先輩フェスたちのアイディアなどをまとめたフェス婚の教科書です!
コメントはこちら