【フェス歴10年が教える】チケット、宿泊先etc…をお得にする裏技・小技まとめ

当サイトのリンクには筆者おすすめの商品・サービスなどのPRが含まれています。

ライブ・フェス好きのみなさん、お得にフェスを楽しんでいますか?

最近は物価高騰などで、チケット代、宿泊代などなど‥全てが高くなってますよね。泣

なんとなーくチケット代や、グッズ代を支払っている人は損しているかも…

実はフェスにも「ディズニーのお得な買い方、回りかた」的な、ちょっとしたコツがあります!

チケットを先行で応募する方法

ホテル代を普段使いでポイントで貯める方法

フェスの会場内で、支払いの30%のキャッシュバックをもらう方法

などなど、フェス歴10年超の夫婦が使っている裏技・小技を紹介します!

この記事を読むことで、ライブ・フェスがお得に楽しめます!ぜひ参考にしてみてください!

音楽フェスが好きなこの記事を書いた人
  • フェス歴10年超えの腹ペコ(他バンドも好き)
  • 2019年 フェス婚にて結婚
  • 2児のパパのアラサー会社員
  • 家族バンドを結成するのが夢
自作オブジェ

私たち夫婦と同じく、音楽フェスが好きな新郎新婦や、子連れフェスに挑戦したい家族を応援するためのお役立ち情報をまとめています。

タッチできる目次

チケットの当選確率を上げる裏技・小技

ライブやフェスに行くために絶対に必要なのが「チケット」ですよね。

このチケットがなければ、そもそも参加することができないので、なんとしても欲しいのがチケットです。

クレジットカード優待

通常のチケット購入画面とは別に、特定のクレジットカードを持つ人だけが入れるページがあるのを知っていますか?

大手チケット販売会社のイープラスとチケットぴあのそれぞれにクレジットカードを持っている人だけの枠があります。

イープラス

イープラスでは2つのカード会社のクレジットカードが先行優待の対象になります。

イープラス優待対象カード

・セゾンカード

・UIカード

https://yutai.saisoncard.co.jp/b/saisoncard_merchant/info/SA06346/
https://yutai.saisoncard.co.jp/b/saisoncard_merchant/info/SA06346/

イープラスで対象となる代表的なカードはこちら

中でも、「ポイント還元率2%のセゾンパールアメックス」と「チケット当選確率が上がるセゾンゴールドアメックス」がおすすめです。

セゾンパールカードはスマホに登録しQuickPayで支払うと2パーセントの高還元です。

通常0.5~1%の還元のクレジットカードが多いのでめちゃくちゃ高還元です。

セゾンゴールドカードは通常年会費が11,000円かかります。

しかし、セゾンパールを使用しているとゴールドカードへの招待が届くことがあります。この招待経由だと、本来、かかるはずの年間費11,000円を1円でも使うことで年間費が無料になります

還元率が通常カードの1.5倍になるのはデメリットですが、その分、チケットの当選確率が上がったり、保証の手厚さや、映画やレストランの各種割引が充実します。

チケットぴあ

チケットぴあで対象となる代表的なカードはこちら

チケットぴあ優待対象カード

ぴあNICOSカード

ぴあJCBカード

どちらを選んでもチケット優待に違いはありません

https://t.pia.jp/premium/piacard/
https://t.pia.jp/premium/benefits/
https://t.pia.jp/premium/benefits/

カードの国際ブランドの違いによって、使えるポイントのお店と保険に差があります。

JCBはオキドキランドでポイント使用で、VISA・Masterはpoint名人でポイント使用可能です!

VISA・Masterは海外旅行の保険が2,000万円つき、海外アシスタントサービスもつきます。

海外旅行用のカードも兼ねるならVISAがおすすめですね!

移動・駐車場予約の裏技・小技

ライブやフェスで困るのが「移動」です。

シャルトルバスに長蛇の列ができたり、会場周辺に駐車場がなかったり。

そんなお悩みを解決してくれるアプリたちのご紹介です。

タクシーアプリ

ライブやフェスの日にはタクシーが予約でいっぱい。

電話をしても繋がらないこともしばしば。

そんな時に活躍するのがタクシー手配アプリです。

電話しなくてもアプリで予約ができるので簡単です。

タクシーアプリ『GO』

GO 《ゴー》 │ タクシーが呼べるア...
GO 《ゴー》 │ タクシーが呼べるアプリGO 《ゴー》 │ GO株式会社 「GO」はタクシーが呼べるアプリです。今なら新規ダウンロードで500円OFFクーポンプレゼント中!「JapanTaxi」「MOV」のお客様は、今後「GO」をご利用ください!

駐車場アプリ

駐車場アプリの最大のメリットは、住民が個人的に貸し出してくれる駐車場も調べられるところです!

ネットで調べても大体はコインパーキングしかでてきません。

でも、イベント会場周辺では自宅の駐車場を、その時だけ貸し出してくれる方々がいます。

そういった駐車場は穴場で空いていることが多いので要チェックです!

また、アプリから予約もできるので「行ってみたら埋まってる…」なんてこともありません!

駐車場アプリによって登録されている駐車場が違うのでいくつか検索すると見つかりますよ!

特P

安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)

駐車場予約サービス【特P】

akippa

個人間で簡単に、スマホ・PCで“駐車場の貸し借り”ができる
オンラインコインパーキング【akippa(あきっぱ!)】

軒先パーキング

軒先パーキング share parking

タイムズのB

予約できる駐車場「タイムズのB」 駐車場予約・登録

フェスの支払いでポイントゲットする裏技・小技

フェスでの支払いはそのフェスや場面ごとで使える決済方法が変わります。

・クレジットカード

・クレジットカードをスマホに登録し「QUICPay」か「ID」の機能を使う。

・スマホでQPコード支払い

・念のための現金

この4つを準備すれば間違いありません。

おすすめとしては、楽天、Yahoo!、ドコモなどの会社を統一させることでポイントを無駄にすることなく使えます。

楽天経済圏が1番お得

楽天経済圏という言葉があるほどにサービスが豊富。

・楽天市場でフェスのチケットやハット、靴などの必要な物を買う

・楽天トラベルでホテルを予約する

・欲しかったグッズをラクマで買う

これらを楽天カードで支払うと、あっという間に【グッズTシャツ1枚分】くらいの楽天ポイントが貯まる可能性があります。

楽天カードで日常の支払いも全て行なっている場合は、フェスにかかる費用を全て楽天ポイントで支払うことができるくらい貯まります!

楽天ポイントの貯まり方

僕は2023年は年間で約21万ポイント貯まっています!

この記事を更新した2024年7月(上半期)の時点でも約10万ポイント貯まってます!

楽天カードで生活費を払うようになって5年ほどになりますが、累計ポイントは80万ポイントです!

楽天モバイルや楽天ひかりは使わずに、必要なものを楽天市場や楽天カードで使っただけでもこれだけ貯まります!

楽天カードのメリット

楽天カード本人持ちのカードを2枚作れるというほかのクレジットカードにはない特徴もあります。

国内用にJCB、海外用にVISAも作っておく!なんて使い分けや、

生活費用と、お小遣い用に分ける!なんて使い方もできるのでおすすめです!

しかも、貯まった楽天ポイントは楽天ペイ(アプリ)で使用できるので、フェスの支払いをキャッシュレスでスマートに済ますことだってできちゃいます!

Yahoo!も楽天経済圏に負けない

Yahoo!経済圏も楽天に負けません!

ヤフーショッピング、Yahoo!トラベル、PayPayフリマ・ヤフオクがありますし、それぞれの支払いをPayPayカードにすることで同じくらいポイントが貯まります!

楽天カードの方がETCカードが無料になったり、カードが2枚作れたり、アメックスブランドが選べたりなどなど、痒いところに手が届きやすいので、楽天経済圏の方が使い勝手はいいと思います。

ただ、キャッシュレス化が進む世の中ですが、まだまだ支払いはPayPayのみ対応している!というお店も多いです。

特にフェスに出店する飲食店などではPayPayのみのパターンもありますので、どちらも用意しておくと安心ですよ!

ホテルをお得に予約する裏技・小技

フェス歴10年の中でいろんな宿泊先に泊まってきましたが、穴場だと思うのは新しくできた民泊!ホテルの予約が埋まっていても泊まれることが多いです!

ホテルを安く予約する方法

ホテル予約もそれぞれの経済圏でポイントを余すことなく使うのが鉄板です。

・楽天トラベル

・Yahoo!トラベル

大手2社は目に見える金額以上に実はお得です。

この2社に関してはカード、ショッピングサイト、宿泊予約、バーコード決済のフェスに必要なすべてが使えます。

ポイントをフェスのどんな場面でも余すことなく使える最強の組み合わせです。

穴場の民泊も楽天トラベルならすべての宿が旅館業法や特区民泊の条例を許可されていて安心!

フェスの帰りって、汗かいたり、汚れてたり、結構ボロボロですよね。(笑)

そんな状態でホテルのロビーで受付するのちょっと恥ずかしいですよね。

なので、一棟まるごと借りられる民泊もおすすめです。

民泊の中には旅館業として登録せずに営業しているところもありますが、楽天トラベルならその心配はありません!

検索方法も楽天トラベル内で普通に泊まりたいエリアを検索すれば民泊も出てくるので簡単です!

【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

フェスの余韻に浸る裏技・小技

フェスの余韻に浸りたい方におすすめのサブスクサービスはこちら

Amazon music

U-NEXT

ABEMA

フェスの持ち物を買う時の裏技・小技

楽天市場内の「楽天ファッション」で買うとサイズの交換ができる

このブログでもおすすめのKEENのジャスパーを買うなら楽天Fashionがおすすめ

楽天Fashion(Rakuten Fashion)は、文字通りファッションアイテムに特化しています。

たくさんのお店が楽天市場で出店していますが、楽天Fashionも楽天市場の中で出店している、お店のうちの一つと思ってもらえばOKです!

楽天Fashionで購入する最大のメリットは、「サイズ交換が一回まで無料」で、できちゃいます!

しかも、特別な会員になる必要はなく、楽天Fashionで購入すればいいだけ!

ジャスパーは標準の足型なので、普段履いている靴と同じサイズを買ってみて合わなければ、ワンサイズ変更すればぴったりなサイズになると思います!

KEENの公式ホームページが値下げしている場合は、それと同じ価格まで下がっていることが多いのもポイントです!

なおかつ、楽天ポイントも付いてくるのでかなりお得だと思いますよ!

Amazonプライム会員になって購入すると、サイズ交換できたりします!

Amazonのプライム会員ならサイズの交換が無料でできます!

プライム会員であることが条件ですが、プライム会員ならポイント面などもかなりお得です!

フェスでキャッシュバックを受ける裏技・小技

フジロックで30%キャッシュバッグが受けられる!

アメックスブランドのカードならキャッシュバックが受けられます!

https://www.fujirockfestival.com/news/detail/25668e8221e8f3b

「アメックスすげえ」となる大盤振る舞いです!

フジロックだけじゃなくて、いろんなフェスのスポンサーになってほしくなりますね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメントはこちら

コメントする

タッチできる目次