
初めてのVIVA LA ROCK会場内は暑い?寒い?



屋内フェスはなに着て行けばいいの?



《VIVA LA ROCK》に必須の持ち物があれば教えてほしい
など、持ち物に迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか
この記事を読むことで、
《VIVA LA ROCK》を120%楽しむことができます。
私たち夫婦と同じく、音楽フェスが好きな新郎新婦や、子連れフェスに挑戦したい家族を応援するためのお役立ち情報をまとめています。
※まだ公開されていない情報もあるので、前回の内容を参考に作成しています!
最新の情報は公式ホームページをチェックしてください!
フェスの基本の持ち物は一緒!
どのフェスでも基本的な持ち物は一緒です。
どんなものを持っていったらいいかわからないという方は、まずはここから準備しましょう!


《VIVA LA ROCK》とは


ビバラロック(VIVA LA ROCK)は、毎年ゴールデンウィーク前後にさいたまスーパーアリーナで開催される国内最大規模の屋内ロックフェスティバルです。
特に注目すべきは、《春に開催の屋内都市型フェスであること》
季節よし!天候よし!アクセスよし!
デメリットが見当たらない最高のフェスです!
しいて言うならフェス用の駐車場がないところです。
しかし、会場の周辺ホテルを予約して、ホテルに車を停めればそれも関係なし!
初めてライブに行く、フェスに行く人に自信を持っておすすめできるフェスです。
《VIVA LA ROCK》で気を付けること
駅から会場までは屋根のないところを歩く
屋内のフェスといっても移動は外です。
雨が降る可能性もありますので注意!
駐車場の用意がない
電車でのアクセスが良い反面、専用の駐車場はありません。
車で行こうと考えている方は注意が必要です。
荷物はたくさん持っていきづらい
駐車場がないことが関係しますが、あまり多くの荷物を持っていくと移動が大変です。
椅子などは持ち込み禁止
椅子やテントは持ち込み禁止です。
屋内での開催なので床に座って休めます!
ゴールデンウイークなので宿や電車は早めの予約が必要
開催時期はゴールデンウイークなので混雑予想されます。
チケットの申し込みと同時に宿や切符も予約が必要です。
《VIVA LA ROCK》に必須の持ち物
折り畳み傘
最寄り駅やホテルまでの道はなかなか距離があり、屋根もないので折り畳み傘を用意しましょう。
フェスやアーティストとのコラボでもお馴染みのKiuから、折りたたむとスマホサイズになり、日傘としても使える傘がおすすめですよ!


防水のスニーカー
スニーカーは防水の物を選んでおけば、フェスの行き帰りの雨も安心です!




運搬用のグッズ
バスや電車で来場する方は大容量のリュックがおすすめ
よくあるリュックは20Lサイズなので30Lくらいのものを選ぶと雨対策グッズも運べます!




イヤーマフ(耳栓)
屋内フェスなので【大きなライブハウス】のような環境です。
耳がキーンとなりやすい方はイヤーマフが必要です!






まとめ|フェスにあったものを持っていこう!
フェスにはそれぞれ特徴があります。
それぞれで持ち物が違うので、自分が行くフェスをよく知って120%楽しめるように準備していきましょう。


コメントはこちら